2009年11月25日
2009年10月31日
フロレスタ
高知インターから市街へ向かう途中にあるドーナツ屋さん。
森を意味する屋号を持つこのお店は緑の天幕が目印です。

高松市にも店舗があるみたいですが、場所は知りません。
球場の近くでないことだけは確かです。
高知店には、野球観戦のついでにたびたび寄ります。
メニューは種類がありますが、プレーンがお薦めです。
森を意味する屋号を持つこのお店は緑の天幕が目印です。
高松市にも店舗があるみたいですが、場所は知りません。
球場の近くでないことだけは確かです。
高知店には、野球観戦のついでにたびたび寄ります。
メニューは種類がありますが、プレーンがお薦めです。
2009年10月26日
味に魅かれて~凛~
先週の火曜日、友人を誘って丸亀競艇場の近所にある和食屋さんで食事をしてきました。
競艇場からまっすぐ南、浜街道の交差点を越えたところにそのお店があります。
周りは閑静な住宅街。
なんとも目立たない外観ですが、料理は絶品です。

このお店の存在を知ったのは、タウン情報誌で紹介されていた記事を見てから。

雑誌の記事を見て「今度行こな」と約束したのは8月だったでしょうか。
約束を忘れることもせず、2ヶ月待ってくれていた友人に感謝。
マスターこだわりの料理はどれも絶品で。
この食材がこんなに美味しいとは知らなかった!
とふたりで連呼してました。
料理の写真を載せられればいいのですが、あいにく写真を撮るのを怠りました。
盛り付けも美しくて、見るからに美味しそうなお品ばかりだったのですけれど。
友人との会話が弾んでいたのと、料理のどれもがあまりに美味しかったので、撮る気になれませんでした。
ぜひ、足を運んでご自分の目と舌で確かめてください。
「美味しんぼ」の海原雄山先生が来られても文句は言いません。
競艇場からまっすぐ南、浜街道の交差点を越えたところにそのお店があります。
周りは閑静な住宅街。
なんとも目立たない外観ですが、料理は絶品です。
このお店の存在を知ったのは、タウン情報誌で紹介されていた記事を見てから。

雑誌の記事を見て「今度行こな」と約束したのは8月だったでしょうか。
約束を忘れることもせず、2ヶ月待ってくれていた友人に感謝。
マスターこだわりの料理はどれも絶品で。
この食材がこんなに美味しいとは知らなかった!
とふたりで連呼してました。
料理の写真を載せられればいいのですが、あいにく写真を撮るのを怠りました。
盛り付けも美しくて、見るからに美味しそうなお品ばかりだったのですけれど。
友人との会話が弾んでいたのと、料理のどれもがあまりに美味しかったので、撮る気になれませんでした。
ぜひ、足を運んでご自分の目と舌で確かめてください。
「美味しんぼ」の海原雄山先生が来られても文句は言いません。