この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年08月31日

映画に行こう



 「最後の早慶戦」観て来ます。

鬼束ちひろさんが歌う主題歌 「蛍」
  


Posted by しばちゅー at 08:36Comments(0)

2008年08月25日

ガイナ君ご乱心

 今日は日清食品の「チキンラーメン」の誕生日だそうです。
 昨日ひよこちゃんがそう言っていました。ピヨピヨ。



 というわけで昨日は「チキンラーメンバースデーナイター」でした。
 サーパススタジアムにひよこちゃん登場。
 ところが、5回裏終了時のイベントで事件が・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・
 ・・・・




 ドコイコガールズのおふたりがチキンラーメンのPR中に・・・
 写真には写っていませんが・・・ガイナ君接近。
 ・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・
 ・・・・


 ガイナ君:「ひよ子!」

 突如、女の子が抱っこしていた「ひよこちゃんぬいぐるみ」を掴むと・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・
 ・・・・


 がいな君:「おお、よちよち」

 力づくで強奪。
 これにはドコイコガールズも苦笑い。



 ドコイコガール:「返してください」
 ガイナ君:「ごめんなさい」




 イベント中も虎視眈々と抱っこするチャンスを狙うガイナ君と、拒絶するドコイコガールのショット。  


Posted by しばちゅー at 21:21Comments(8)野球

2008年08月23日

韓国旅行~わたしを野球に連れてって・2



 星野ジャパン、残念でした。
 今年の韓国は本当に強いですね。

 WBCでは、大不振だった日本の福留孝介選手が韓国との準決勝でホームランを放ちました。
 今年は韓国のイ・スンヨプ選手がこれまで当たっていなかったのですが、昨日は見事なホームラン。
 一発で試合の流れを呼び込むのがホームランの魅力ですよね。

 昨日のサーパススタジアムでもオリーブガイナーズの智勝選手が試合中盤にホームランを放ち、チームに流れを引き寄せたようです。
 見たかったなあ。。。

 さて、前回の記事の続きです。

 蚕室野球場の入場券売り場で3塁側内野席のチケットを購入した私。
 バックネット裏から観戦する予定でしたが、細かいことは気にしないでおきましょう。


 入っているお客さんは5000人くらいでしょうか。


 オーロラビジョンでは、イニングの合間にスポンサーのCMが流れます。
 ・・・いいなあ、オーロラビジョン。


 応援団専用のステージ完備。ビジターチーム側にもあります。
 イニングの合間にはチアガールが登場。


 試合は5回に差し掛かり、LGはノーヒット。
 4番打者がバッターボックスに立ちます。
 浅黒い肌にクラウチングのバッティングフォーム。
 「どっかで見たことあるなあ」と思っていたら、日本でも活躍したあの外国人選手でした。


 5回が終わり、いまだ0-0。
 グラウンド整備の合間にパフォーマンスが行なわれます。
 スタンドで観客の何人かがリンボーダンスをやっていました。


 チン・ガプヨン(五輪代表捕手)、ホームラン!!サムソンが先制します。
 8番を打たせるのはもったいない選手です。


 7回裏、LGツインズの攻撃が始まります。
 ラッキーセブンの応援の映像がオーロラビジョンに。
 ここまでノーヒットのLG、反撃なるか?


 LGが7回に2点、8回に1点を返し、4-3。
 最終回、マウンドに上がるのはこの人。


 韓国最強ストッパー、「剛球釈迦如来像」オ・スンファン!!
 彼も当然五輪代表に選ばれています。
 結局、オ・スンファンが3人で締めてサムソン勝利。
 緊迫したいい試合でした!



 さて、北京五輪ではいよいよ今日が決勝戦。
 キューバVS韓国、金メダルを手にするのは果たしてどちらか?  


Posted by しばちゅー at 12:23Comments(0)旅行

2008年08月22日

韓国旅行~わたしを野球に連れてって・1

 毎年、高校野球大会が終わると夏が終わった感がありますが、今年は本当に甲子園が終わると同時に涼しくなりましたね。

 明日からの北京五輪では、いよいよ野球の決勝リーグが始まりますね。
 日本の対戦相手となるのは韓国チーム。
 韓国、強いですね。
 予選では世界最強チーム・キューバを破って堂々の全勝突破!
 国際大会での勝負強さは健在です。

 投手陣は好調の日本、勝利の鍵となる打線の奮起に期待したいところ。
 新井、村田ら長打を打てるバッターに頑張ってもらいたいですね。

 さて、今日のブログテーマは韓国のプロ野球についてです。
 今年の6月に韓国のプロ野球を観戦する機会がありました。



 ソウル市内にある、蚕室野球場(チャムシルヤグジャン)のチケット売り場です。
 この球場はトゥサンベアーズとLGツインズというふたつのチームがフランチャイズとして使っています。
 この日はLGツインズの主催試合。相手はサムソンライオンズです。
 サムソンは日本の中日ドラゴンズで活躍したソン・ドンヨルが監督をされているので、日本でもご存知の方は多いかもしれませんね。

 売り子の女の子に「日本語分かりますか?」と日本語で尋ねたら「大丈夫です」と日本語で応えてくれたので
 「バックネット裏一枚ください」と言ったら
 なぜか3塁側内野席のチケットを売ってくれました。

 ・・・・・・・・・・・・・アレ?




                                                       つづく


 それにしてもソフトボールの上野投手、スゴイ!!!  


Posted by しばちゅー at 00:50Comments(2)旅行

2008年08月19日

究極のカキ氷



 雪花氷って知っていますか?
 シェーファーピン、と読みます。

 簡単に説明すると、台湾で人気の「カキ氷」です。
 日本でも数年前から広まりました。

 日本のカキ氷との違いは、氷。
 日本では水を凍らせた氷を削りますが、雪花氷で使う氷にはひと手間かけられています。
 牛乳とココナッツミルクをブレンドしたものを凍らせたものが、雪花氷に使われます。
 氷自体にほのかに甘みがあります。

 そして、氷の削り方にも違いがあります。
 日本のカキ氷よりもはるかに薄く削っているので、見た目がふわふわで名前のとおり雪のよう。
 口の中に入れると、スッと溶けて、やはり新雪のような舌触り。上品で繊細なカキ氷です。

 そんな雪花氷が、最近ガイナーズボールパークで販売されています。



 サーパススタジアムの今季の残り試合はすべてナイターの予定ですが、夜とはいえまだまだ暑い日が続きますよね。
 雪花氷を食べて涼むのも良いのではないでしょうか。



 マンゴーをトッピングしたものがオススメです。
 美肌効果があることで有名なマンゴーですが、南国のフルーツには体を冷やす働きがあります。
 疲労回復効果もあるので、夏バテ対策にもばっちりです。

 「応援のし過ぎで疲れたわ~」
 「暑い~。なんか冷たいもんないの~?」
 「甘いもんが食べたなってきたわ~」

 などという方は、ぜひ一度ご賞味ください。



 元パティシェのスタッフの方がそのスキルをふんだんに活かして(?)作ってくれます。  


Posted by しばちゅー at 20:57Comments(7)野球

2008年08月18日

プロの中のプロ

 あの桑田真澄さんが香川県にやって来ました!!


 僕は子供の頃は大阪に住んでいたのですが、野球というスポーツを知った時、ちょうどPL学園で桑田さん、清原さんのKKコンビが甲子園で大活躍をしていました。

 当時のPLの戦いぶりはいたるところで語り草になっていますが、生で見たPLの圧倒的な強さにすっかり虜になりました。
 自分が生まれた年に全国制覇したのもPLだったことも後押ししたのでしょう。
 PL学園のKKコンビといえば、自分にとって永遠のヒーローです。

 ちなみに僕が生まれた年にPLで優勝投手に輝いたのが、現オリーブガイナーズの西田真二監督です。
 今回桑田さんが香川にやってきたのも、西田監督との縁があってのことだそうです。


試合前のセレモニーで観客に語りかける桑田さん



 始球式に臨むべく、ブルペンで投球練習をする桑田さんを一目見ようと(?)大勢の観客がフェンス越しにカメラや携帯電話を持って並んでいました。
  

 ボールパークでは桑田さんが始球式で投げるボールの球速を当てるクイズが行なわれ、正解は132km/h。
 僕の予想は131km/hで、惜しくも外れました。

 それにしても、野球界の第一線で活躍されてきただけあって、桑田さんは存在感がありました。
 そして動作や言葉の端々から、野球に対する深い敬意が感じられました。
 おそらくは文字通りの意味で四六時中、野球のことを考えて歩まなければ至れない境地だと思います。

 アイランドリーグの選手や関係者にとってもすごく良い刺激になったことでしょう。

 桑田さん、本日はありがとうございました。
 現役は引退されましたが、これからの人生におけるご活躍とご多幸をお祈りいたします。  


Posted by しばちゅー at 01:36Comments(2)野球

2008年08月17日

石の島へ



 先日、愛媛県の大島で行なわれたアイランドリーグの試合を観に行ってきました。
 写真は車中から撮ったしまなみ海道です。
 天気がよく、とても美しい風景でした。


 試合会場の宮窪石文化運動公園野球場。
 自然に囲まれた、素朴な球場です。



 大島は石細工が盛んなようで、球場の周りに石造りのさまざまなモニュメントや遊具が。
 小学生の男の子が何人か石の滑り台で遊んでいました。



 駐車場として、お隣の学校の校庭を開放していました。
 開催に協力してくれた地元の人たちに感謝。


 試合前には、地元有志による勇壮な和太鼓の演奏が披露されました。




 帰りに立ち寄った石鎚SAで夕立に遭い、虹が見られました。

 残念ながらガイナーズは敗れましたが、景観が素晴らしく良いドライブ日和でした。
 選手たちも酷暑の中のプレーで怪我もなく帰って来てくれて良かったと思います。  


Posted by しばちゅー at 11:14Comments(0)野球