2008年02月26日
宝探し

3月20日(木・祝)に高松市内の商店街で地元プロスポーツチームの選手たちと触れ合うイベントがあります。
http://kagawasports.blog.shinobi.jp/
各クラブの選手1名と参加市民(最大6名)で1グループとし、ゲーム形式で商店街に隠されている宝(スポーツグッズ)を探して商店街を散策し、ゴールを目指す。
文化祭みたいで楽しそうですね。
こういうイベントは大好きです。
さっそく参加を申し込みます。
もちろん希望チームはガイナーズで。

2008年02月24日
立川SA




高知自動車道のサービスエリア、立川SA。
高知に野球を観に行く時によく立ち寄ります。
高知市内を目指すのなら、距離的にもちょうど良い休憩スポット。
四国山脈の自然に囲まれ、癒し効果抜群です。
立川SAがある大豊町は野球のユニフォーム作りで知られ、WBCや五輪の

このSAにも北京五輪の代表候補、藤川球児投手と星野仙一監督のレプリカユニフォームが飾られていましたよ。
名物といえば、「バーベキュー串」。
サイコロ状に切った牛肉とタマネギを串に刺して塩コショウで味付け、炭火で焼いています。
かなり美味しいですよ。オススメします。
2008年02月23日
ブログはじめました
ブログを始めることにしました。
皆様よろしくお願いします。
みなさんは四国・九州アイランドリーグをご存知でしょうか?
「―プロ野球を目指す若者に挑戦の場を―」
石毛宏典さんの呼びかけで、日本初の野球独立リーグが誕生してから今年で4年目を迎えます。
四国アイランドリーグとして、四国4県をそれぞれ代表する4球団だけで運営されてきたリーグも、今年から長崎、福岡の2球団を加え、6球団でペナントレースを争います。
それに伴い、名称も四国・九州アイランドリーグと改め、より多くの選手、地域のファンに夢を与える土壌が出来上がりました。
昨年は北信越にも野球独立リーグ・北信越BCリーグが設立され、こちらも同じようにリーグを拡大しています。
(名称もBCリーグに改称)
私は地元チーム香川オリーブガイナーズを応援しています。
香川県内で行われるホームゲームはもちろん、県外で行われるビジターゲームにも頻繁に足を運ぶようになりました。
応援活動を通じて、四国島内のいろいろな地域の風土、風俗と触れ合う機会を得たわけです。
それらの体験から、今まで気にも留めなかった四国の魅力というものに気付かされました。
「こんな良い観光資源が四国にはあるのだから、より多くの人に知ってもらいたい」
「大好きな野球を通じて、四国を元気に出来たら幸せだ」
そんな想いをこめて、このブログを綴ります。
どこまで皆様に楽しさが伝えられるか分かりませんが、頑張ります。
堅苦しい文章になりましたが、応援ツアー、楽しいですよ♪
皆様よろしくお願いします。
みなさんは四国・九州アイランドリーグをご存知でしょうか?
「―プロ野球を目指す若者に挑戦の場を―」
石毛宏典さんの呼びかけで、日本初の野球独立リーグが誕生してから今年で4年目を迎えます。
四国アイランドリーグとして、四国4県をそれぞれ代表する4球団だけで運営されてきたリーグも、今年から長崎、福岡の2球団を加え、6球団でペナントレースを争います。
それに伴い、名称も四国・九州アイランドリーグと改め、より多くの選手、地域のファンに夢を与える土壌が出来上がりました。
昨年は北信越にも野球独立リーグ・北信越BCリーグが設立され、こちらも同じようにリーグを拡大しています。
(名称もBCリーグに改称)
私は地元チーム香川オリーブガイナーズを応援しています。
香川県内で行われるホームゲームはもちろん、県外で行われるビジターゲームにも頻繁に足を運ぶようになりました。
応援活動を通じて、四国島内のいろいろな地域の風土、風俗と触れ合う機会を得たわけです。
それらの体験から、今まで気にも留めなかった四国の魅力というものに気付かされました。
「こんな良い観光資源が四国にはあるのだから、より多くの人に知ってもらいたい」
「大好きな野球を通じて、四国を元気に出来たら幸せだ」
そんな想いをこめて、このブログを綴ります。
どこまで皆様に楽しさが伝えられるか分かりませんが、頑張ります。
堅苦しい文章になりましたが、応援ツアー、楽しいですよ♪