2009年02月14日
うどんの国のパスタの島
小豆島にあるカフェ忠左衛門。
ここのパスタメニュー「シラスと野菜のガーリックソース」は絶品です。

野菜本来の旨み、甘みをまったく損なわず、むしろ引き立ててくれています。
素材を生かした料理というのはこういうことか!と目からウロコでした。
使われている食材も、ほとんどが島で摂れたものばかり。
周りの田園風景を見渡してみると、皿の上にある食材が広がっているんです。
小豆島の旬を味わう、といった感じですね。
サラダに使われているドレッシングも、小豆島産のレモンが使われているんだとか。
「こういう地産地消にこだわったお店があったらいいなあ」と前から思っていたんですよね。
理想のお店に出会えました。
このお店「カフェ忠左衛門」は池田港から徒歩15分くらいのところにあるのですが、初めて訪れる方には解り難いかもしれません。
写真つきで道筋を記しておきます。
ぜひとも一度歩いてもらいたい道ですね。
豊かな自然の景観と田園風景を眺めながら、ゆったりと流れる島の時間を感じてください。
<忠左衛門までの道のり>
池田港から国道436号線を東(草壁港、オリーブ園方面)に向かってください。
やがて、町役場の看板が見えてきます。
町役場の看板の向こう、道の右側に緑の屋根の建物があります。(フタバショッピングセンター)
T字路になっているので、ショッピングセンターの前を左折します。

T字路の角には電柱があり「井上誠耕園」の看板があるのですが、小さくて見えづらいかと思われます。
車だと見逃す可能性が高いので、ご注意を。

左折してすぐの十字路を右折します。

狭い路地に入っていきます。

突き当りを左へ。

井上誠耕園さんが見えてきますが、ずんずん進みます。

倉庫を改修した印象の建物。2Fがカフェ忠左衛門です。
ここのパスタメニュー「シラスと野菜のガーリックソース」は絶品です。

野菜本来の旨み、甘みをまったく損なわず、むしろ引き立ててくれています。
素材を生かした料理というのはこういうことか!と目からウロコでした。
使われている食材も、ほとんどが島で摂れたものばかり。
周りの田園風景を見渡してみると、皿の上にある食材が広がっているんです。
小豆島の旬を味わう、といった感じですね。
サラダに使われているドレッシングも、小豆島産のレモンが使われているんだとか。
「こういう地産地消にこだわったお店があったらいいなあ」と前から思っていたんですよね。
理想のお店に出会えました。
このお店「カフェ忠左衛門」は池田港から徒歩15分くらいのところにあるのですが、初めて訪れる方には解り難いかもしれません。
写真つきで道筋を記しておきます。
ぜひとも一度歩いてもらいたい道ですね。
豊かな自然の景観と田園風景を眺めながら、ゆったりと流れる島の時間を感じてください。
<忠左衛門までの道のり>
池田港から国道436号線を東(草壁港、オリーブ園方面)に向かってください。
やがて、町役場の看板が見えてきます。
町役場の看板の向こう、道の右側に緑の屋根の建物があります。(フタバショッピングセンター)
T字路になっているので、ショッピングセンターの前を左折します。

T字路の角には電柱があり「井上誠耕園」の看板があるのですが、小さくて見えづらいかと思われます。
車だと見逃す可能性が高いので、ご注意を。

左折してすぐの十字路を右折します。

狭い路地に入っていきます。

突き当りを左へ。

井上誠耕園さんが見えてきますが、ずんずん進みます。

倉庫を改修した印象の建物。2Fがカフェ忠左衛門です。

2009年02月08日
天狗マラソン
ガイナーズの選手たちも参加すると言うので、「坂出天狗マラソン」を見に行ってきました。
「坂出天狗マラソン」とは、毎年冬に坂出で行なわれている「坂出天狗祭り」のイベントとして行なわれているマラソン大会で、今年は15回目の記念大会だったそうです。(天狗祭り自体は19回目)
コースは15kmと5kmのふたつがあり、自分の体力に見合ったコースを選ぶ事が出来ます。
ガイナーズの選手たちは5kmのコースを走りました。

ステージでは地元の劇団による寸劇も。

さて、この「坂出天狗祭り」の名物と言えば「天狗うどん」。

天狗=てんぐ=10(テン)ぐ=10具
ということで、十種類の具が入った白味噌仕立てのしっぽくうどんです。
これだけの品目が入っていて、お値段は100円!!
来年は「坂出天狗祭り」も20回目ということで、さらに盛況なイベントが開催されることを期待しましょう。
来年はマラソンに参加しようかな?
「坂出天狗マラソン」とは、毎年冬に坂出で行なわれている「坂出天狗祭り」のイベントとして行なわれているマラソン大会で、今年は15回目の記念大会だったそうです。(天狗祭り自体は19回目)
コースは15kmと5kmのふたつがあり、自分の体力に見合ったコースを選ぶ事が出来ます。
ガイナーズの選手たちは5kmのコースを走りました。

ステージでは地元の劇団による寸劇も。

さて、この「坂出天狗祭り」の名物と言えば「天狗うどん」。

天狗=てんぐ=10(テン)ぐ=10具
ということで、十種類の具が入った白味噌仕立てのしっぽくうどんです。
これだけの品目が入っていて、お値段は100円!!
来年は「坂出天狗祭り」も20回目ということで、さらに盛況なイベントが開催されることを期待しましょう。
来年はマラソンに参加しようかな?
2009年02月08日
欽ちゃんの香川でドンとやってみまい!!

「あした機能」を使うのを忘れていたので、再投稿します。
香川で野球といえばガイナーズ!ですが、3月14日に萩本欽一さん率いる茨城ゴールデンゴールズと試合が行なわれることが発表されました。
試合会場はもちろんサーパススタジアム(高松市生島町)です。
コント55号の萩本欽一さんです。
欽ちゃん走りの萩本欽一さんです。
仮装大賞の萩本欽一さんです。
普段野球を観る機会がない方も、テレビでよく見る欽ちゃんのマイクパフォーマンスで楽しむ事が出来ますよ。
この機会にぜひ生の野球を観戦してください。
野球が好きだ!という人間にはもちろん至上のエンターテイメント。
みなさん、3月14日はサーパススタジアムへ足を運びましょう!
3月14日(土)サーパススタジアム
香川オリーブガイナーズVS茨城ゴールデンゴールズ
11時 開場
14時 試合開始
チケットの発売は本日からです。
電子チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスで取り扱いされているほか、県内スポーツ店、フジグランなどで購入可能です。