2010年02月14日
誇~PRIDE2010
トラ年を迎えたガイナーズの一年は、トラ退治から始まります。
2月27日にサーパススタジアムで阪神タイガース2軍との交流戦。
ガイナーズにとって、今年初の実戦になります。
翌日28日には場所同じくサーパススタジアムでアイランドリーグ選抜チームと阪神タイガース2軍との一戦が行われます。
今年はリーグ戦の試合数が減っているので、その分交流戦が増えるかも?
皆さん是非球場に足をお運びください。

四国・九州アイランドリーグがヤング阪神に挑む!
両チームの誇りを掛けた一戦に熱いエールを!
2月27日にサーパススタジアムで阪神タイガース2軍との交流戦。
ガイナーズにとって、今年初の実戦になります。
翌日28日には場所同じくサーパススタジアムでアイランドリーグ選抜チームと阪神タイガース2軍との一戦が行われます。
今年はリーグ戦の試合数が減っているので、その分交流戦が増えるかも?
皆さん是非球場に足をお運びください。

四国・九州アイランドリーグがヤング阪神に挑む!
両チームの誇りを掛けた一戦に熱いエールを!
2010年02月14日
東へ西へ
今日は(といっても日付が変わっていますが)朝9時からガイナーズの選手たちが参加するイベントがあったので、高松市のアルファあなぶきホールへ見学に行ってきました。

・・・なんか見たことのない子達もいますね。
早ね・早おき・朝ごはん!
近所のブースで食育をテーマにしたイベントが行われており、どうやら紛れ込んできた模様。
僕も手作りチーズを作ったりといろいろ体験してきました。
それはさておき、今回ガイナーズの選手たちが参加していたのは子供たちの体力づくり運動の一環で、選手たちと子供たちが一緒に遊ぶことで体を動かす遊びの楽しさを知ってもらおうという趣旨のイベントでした。
地域密着を掲げるガイナーズの大切なお仕事ですね。

枡田選手などは本気を出しすぎて目にも留まらぬスピードで駆け回っていました。(嘘)
・・・心霊写真?

午後からは野球教室があったので、観音寺へ移動。


西讃地区の少年野球チームに、野球の技術・楽しさを教えます。
いつの日か野球王国・香川の復興を目指して。
がんばれ、野球少年・少女たち!
野球教室と時を同じくして、坂出では天狗ウォークなるイベントにガイナーズの新しいトレーナーの方や練習生たちが参加していましたが、体を一つしか持たない身では見に行くことは叶わず・・・。
「パーマン」に出てくるコピーロボットって、あると便利ですよね。
・・・なんか見たことのない子達もいますね。
早ね・早おき・朝ごはん!
近所のブースで食育をテーマにしたイベントが行われており、どうやら紛れ込んできた模様。
僕も手作りチーズを作ったりといろいろ体験してきました。
それはさておき、今回ガイナーズの選手たちが参加していたのは子供たちの体力づくり運動の一環で、選手たちと子供たちが一緒に遊ぶことで体を動かす遊びの楽しさを知ってもらおうという趣旨のイベントでした。
地域密着を掲げるガイナーズの大切なお仕事ですね。
枡田選手などは本気を出しすぎて目にも留まらぬスピードで駆け回っていました。(嘘)
・・・心霊写真?
午後からは野球教室があったので、観音寺へ移動。
西讃地区の少年野球チームに、野球の技術・楽しさを教えます。
いつの日か野球王国・香川の復興を目指して。
がんばれ、野球少年・少女たち!
野球教室と時を同じくして、坂出では天狗ウォークなるイベントにガイナーズの新しいトレーナーの方や練習生たちが参加していましたが、体を一つしか持たない身では見に行くことは叶わず・・・。
「パーマン」に出てくるコピーロボットって、あると便利ですよね。