2009年02月14日

うどんの国のパスタの島

 小豆島にあるカフェ忠左衛門。

 ここのパスタメニュー「シラスと野菜のガーリックソース」は絶品です。
うどんの国のパスタの島

 野菜本来の旨み、甘みをまったく損なわず、むしろ引き立ててくれています。
 素材を生かした料理というのはこういうことか!と目からウロコでした。

 使われている食材も、ほとんどが島で摂れたものばかり。
 周りの田園風景を見渡してみると、皿の上にある食材が広がっているんです。
 小豆島の旬を味わう、といった感じですね。

 サラダに使われているドレッシングも、小豆島産のレモンが使われているんだとか。

 「こういう地産地消にこだわったお店があったらいいなあ」と前から思っていたんですよね。
 理想のお店に出会えました。

 このお店「カフェ忠左衛門」は池田港から徒歩15分くらいのところにあるのですが、初めて訪れる方には解り難いかもしれません。
 写真つきで道筋を記しておきます。

 ぜひとも一度歩いてもらいたい道ですね。
 豊かな自然の景観と田園風景を眺めながら、ゆったりと流れる島の時間を感じてください。

<忠左衛門までの道のり>
 池田港から国道436号線を東(草壁港、オリーブ園方面)に向かってください。
 やがて、町役場の看板が見えてきます。
 町役場の看板の向こう、道の右側に緑の屋根の建物があります。(フタバショッピングセンター)
 T字路になっているので、ショッピングセンターの前を左折します。
うどんの国のパスタの島


 T字路の角には電柱があり「井上誠耕園」の看板があるのですが、小さくて見えづらいかと思われます。
 車だと見逃す可能性が高いので、ご注意を。
うどんの国のパスタの島


 左折してすぐの十字路を右折します。
うどんの国のパスタの島


 狭い路地に入っていきます。
うどんの国のパスタの島


 突き当りを左へ。
うどんの国のパスタの島


 井上誠耕園さんが見えてきますが、ずんずん進みます。
うどんの国のパスタの島


 倉庫を改修した印象の建物。2Fがカフェ忠左衛門です。
うどんの国のパスタの島



同じカテゴリー(観光スポット)の記事画像
20万人突破!
三町ドーム
高知の城下へ来てみんや
源平の里むれ
うまいビールの注ぎ方
佐世保・四ヶ町商店街
同じカテゴリー(観光スポット)の記事
 20万人突破! (2010-05-06 22:23)
 三町ドーム (2010-02-08 23:51)
 高知の城下へ来てみんや (2009-07-05 09:08)
 源平の里むれ (2009-03-07 09:12)
 うまいビールの注ぎ方 (2008-09-06 22:08)
 佐世保・四ヶ町商店街 (2008-04-22 02:27)

この記事へのコメント
あっ、食べに行かれたんですね〜

いいな〜(´∀`)

丁寧な道案内、ありがとうございます♪
Posted by ピチコ。 at 2009年02月14日 20:28
>ピチコさん

行ってきました。

ホンマ、美味しかったですよ。

景色も綺麗で、癒されました。
Posted by しばちゅーしばちゅー at 2009年02月14日 20:54
はじめまして♪

こちらのパスタ、美味しいですよね。
料理人の方の腕とバランス、リスペクトします。

パスタは、素麺の技法で作られた手述べなので、もっちりしてて、パスタのようなパスタじゃないような・・・
不思議な食感ですね。
Posted by ユキコ@リ・セット at 2009年02月14日 21:42
>ユキコ@リ・セットさん

はじめまして。

気さくに話しかけてくれるシェフが、調理の時だけ真剣になるんですよね。
一瞬であのスイッチの切り替え。
プロだなあ、と感心しました。

パスタは確かに乾麺なのに生麺のようなモッチリした食感でした。
美味しかったです。
Posted by しばちゅーしばちゅー at 2009年02月15日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどんの国のパスタの島
    コメント(4)