2008年03月16日

オリーブの島へ!

オリーブの島へ!

 今回は小豆島に行ってきました。
 野球観戦に行ったわけではなく、純粋な観光だったのでこのブログの趣旨からは少し外れますが、香川県にはこんな観光地があるということを知ってもらいたい、という理由から書きたいと思います。
 朝から観光を楽しんで高松に帰ってきてナイターを観る、というような時間の使い方もいいですよね。

 小豆島といえばオリーブで有名。
 オリーブは県の県花にもなっています。
 応援するチームが名に冠しているだけに、一度は訪れておきたい場所でした。

 今年はオリーブが植樹されてから100年という節目を迎えるということで「オリーブ百年祭」と題し、香川県もPRに力を入れています。

オリーブの島へ!オリーブの島へ!オリーブの島へ!

 サンポート高松のすぐ近くから小豆島行きのフェリーが出ています。
 初めて乗りましたが、内装が綺麗でビックリしました。
 ゆったり座れるソファでくつろぐも、デッキに出て瀬戸内海の風景を眺めるもよし。
 約1時間の船旅を快適に過ごせます。
 今回はお天気に恵まれ、最高のロケーション!
 連れて行った甥っ子と姪っ子も大はしゃぎでした。


オリーブの島へ!オリーブの島へ!オリーブの島へ!オリーブの島へ!

 まずはオリーブ園へ。
 園内のミモザがかわいらしい花を咲かせていて、とても綺麗でした。
 空や海の青さによく映えていました。


オリーブの島へ!オリーブの島へ!オリーブの島へ!

 オリーブ園を出た後は、二十四の瞳の舞台となった岬の分校跡地へ。
 映画村にも足を伸ばしました。
 道中、変わったデザインのバス停を見つけたので撮影しました。
 醤油の製造が盛んだからでしょうね。

 この日、映画村では午前中にTV番組の撮影があったらしいです。
 妹が「やってる時間帯に来ればよかった!」と嘆いていました。
 オリーブ公園では自民党選挙対策委員長の古賀誠さんがいらっしゃいました。
 小豆島の注目度も、全国的に高いのかもしれませんね。

 夕方の便に合わせて、島を出ました。
 瀬戸内海に沈む夕陽が、一日の疲れを癒してくれます。


オリーブの島へ!



同じカテゴリー(観光スポット)の記事画像
20万人突破!
三町ドーム
高知の城下へ来てみんや
源平の里むれ
うどんの国のパスタの島
うまいビールの注ぎ方
同じカテゴリー(観光スポット)の記事
 20万人突破! (2010-05-06 22:23)
 三町ドーム (2010-02-08 23:51)
 高知の城下へ来てみんや (2009-07-05 09:08)
 源平の里むれ (2009-03-07 09:12)
 うどんの国のパスタの島 (2009-02-14 19:59)
 うまいビールの注ぎ方 (2008-09-06 22:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリーブの島へ!
    コメント(0)